043-202-5005

受付時間:平日9:00~17:00

お知らせ

令和6年度研修会を開催しました。

2024.08.06

  • 研修・講習

4月から現在までに開催した研修会は以下のとおりです。

 

■令和6年4月3日(水) 新規採用教員研修会 15:00~16:30 

講 師:大妻女子大学 専任教員 久保 健太

テーマ:若い保育者のみなさんへ

 

令和6年5月22日(水) 特別支援教育研修会 15:00~17:00

講 師:千葉明徳短期大学 准教授 中嶋 一郎

テーマ:「保育に活かす子どもの権利条約」

 

令和6年6月12日(水)14:30~16:30

研究部会

講 師:東京都市大学 人間科学部 教授 岩田 遵子

テーマ:「クラスの活動」とは?

年少分科会

講 師:鶴岡歯科医院 院長 大野 美帆

テーマ:子どもの食べる力を育てるための摂食嚥下機能について

年中分科会

講 師:偕成社 編集部 矢作 春奈

テーマ:日々、子どもの本をつくっています(いつも迷って考えて)

年長分科会

講 師:言語聴覚士 外立 和美

テーマ:ことばを育てるためには…

教務・主任分科会

講 師:千葉女子専門学校 講師 植松 啓子

テーマ:「保育の今を考える」

事例研究会

講 師:市療育センター療育相談所長 古川 由布子

   市発達障害者支援センター 巡回相談員 白石 実加

   市保健福祉局健康支援課主査 安西 範子

   各区の保健師

テーマ:インシデントプロセス法による事例研究

 

令和6年7月22日(月) 9:30~11:30 

研究部会

講 師:千葉市幼稚園協会 研究委員

テーマ:事例を持ち寄り話しを深めよう

年少分科会 

講 師:NPO法人ちば教育夢工房 事務局長 淺野 千秋

テーマ:科学に触れる楽しい工作

年中分科会 

講 師:絵画造形教室アトリエTeru 代表講師 照屋 江都子

テーマ:子どもの主体的な活動をサポートする関わり方と環境づくり~造形活動を通して~

年長分科会

講 師:(株)BSC 久野 哲

テーマ:運動遊び

教務・主任分科会 

講 師:千葉明徳短期大学附属幼稚園 講師 泉澤 文子

テーマ:園内研修の実践

事例研究会

講 師:千葉市大宮学園 加瀬 幹生

   Bring up ちば子ども発達センター 小山 恵美子

テーマ:施設見学

 

令和6年7月23日(火) 9:30~11:30 

研究部会

講 師:東京都市大学 人間科学部 教授 岩田 遵子

テーマ:「クラスの活動」の内容について

年少分科会 

講 師:千葉市防災アドバイザー

テーマ:災害について知識を高め、備えに必要な事柄、万が一の望ましい避難等について学ぶ~大切な命を守るために

年中分科会 

講 師:元高校教師、混声合唱団指導員 大嶋 和野

     アロマクチュール 鈴木 佳英

テーマ:「みんなで うたをうたうって!?」

     「先生方 お疲れさまでリラクゼーション」

年長分科会

講 師:造形教室 講師 森 裕介

テーマ:楽しい造形遊び

教務・主任分科会

講 師:千葉明徳短期大学附属幼稚園 講師 泉澤 文子

テーマ:園内研修の実践

事例研究会

講 師:千葉県立千葉盲学校視覚支援センター 主任 鈴木 明美

テーマ:視覚に障害がある子どもたちのこと

 

令和6年7月24日(水) 夏季研修会全体会 14:00~16:00

講 師:人形劇団プーク

テーマ:「エルマーとりゅう~カナリア島のぼうけん~」

 

令和6年7月26日(金) 特別支援教育研修会 14:00~16:00

講 師:千葉市養護教育センター 竹内 優子

テーマ:小学校の特別支援ってどんなことをしているの?

 

令和6年7月29日(月) 特別支援教育研修会 14:00~16:00

講 師:NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク理事、NPO法人 ファザーリング・ジャパン理事等 高祖 常子

テーマ:不適切な養育をしてしまう保護者対応